遊行院

住所 青森県弘前市大字桜庭字清水流104番地

木山庵は1600年頃、目屋の桜庭村(現在の弘前市桜庭地区)に建てられたと言われています。 津軽三十三観音巡礼が始まった頃は、城下町に寺院が集中し、養浩院も5番札所として人気があったが、番付の再編により引退した。 しかし、清水観音堂(第2・2不動尊)にあった千手観音菩薩像は、明治の神仏分離令と廃仏毀釈令に基づき、今も大切に保存されているのです。